533件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

判決理由としては、憲法24条2項を上げ、配偶者の選択や公認及び家族に関する事項に関しては、法律は個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して制定されなければならないという条項に違反している状態と語っています。 このように、裁判でも人権問題が指摘されているように、何らかの対策が求められていると思います。 そこで、中津市としての取組みについてお伺いをします。 

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 本文

また、その反響を受けてですね、ぜひ知りたいという、若年性認知症対応について知りたい、実情を知りたい、生活困窮経済的困窮であったりとか、配偶者それからお子様もそうなんですけれども、家族の方みんなの支援ができるのではないかということで、第二回目も年明けですね、に予定をして、研修を進めていこうとしているところでございます。  

中津市議会 2022-12-05 12月05日-02号

◆6番(三上英範)  以前のように待機というのを最近は多く聞かないのですけれども、私が言うのは今、本当に高齢を迎えて例えば親を介護されている方、それから自分配偶者介護されている高齢者の方、そういう方が自分のときにはどうなるのだろうかという不安の声が多いわけです。アンケートの中もそうでした。 そういう方に対する市のお答えはどうお考えか、最後はどのようにお考えか、お尋ねいたします。

津久見市議会 2022-09-14 令和 4年第 3回定例会(第3号 9月14日)

多くの場合、配偶者子どもなどの親族が選ばれますが、司法書士・弁護士・社会福祉士などの専門家福祉関係公益法人などが選ばれる場合もあります。家庭裁判所申立ての手続ができるのは、本人配偶者4親等内の親族です。これらの方の申立てが困難な場合は、津久見市成年後見制度利用支援事業実施要綱に基づいて市長が申立てを行います。  任意後見制度は、判断能力のある方のための制度です。

宇佐市議会 2022-09-09 2022年09月09日 令和4年第4回定例会(第5号) 本文

加えて、本人もしくは配偶者の妊娠が分かった職員に対して個別に制度を詳しく説明し、積極的な活用を働きかけているところでございます。  このような中、議員御指摘のとおり、育児介護休業法の改正により、本年十月から育児休業取得回数制限が緩和されるなど、社会全体として休業取得促進が加速されております。

宇佐市議会 2022-09-08 2022年09月08日 令和4年第4回定例会(第4号) 本文

│       ┃ ┃      │ (1)「付き添いの必要があり介護タクシー  │       ┃ ┃      │  配偶者が乗ると、『普通のタクシ   │       ┃ ┃      │  ー』になるが善処できないか」との市  │       ┃ ┃      │  民の声があるが、市の認識は。     

大分市議会 2022-06-23 令和 4年厚生常任委員会( 6月23日)

ただし、配偶者からの暴力等により住民票住所地大分市と異なる方、支給要件児童の戸籍や住民票がない方、離婚協議中で配偶者と別居されている方などにつきましては、引き続き提出が必要となります。該当者の方には御案内を送付いたします。その該当者は160名程度を見込んでおります。  次に、所得上限限度額についてでございますが、児童1人当たり5,000円の支給に係る所得上限額が設けられます。

大分市議会 2022-06-22 令和 4年厚生常任委員会( 6月22日)

それから、配偶者からの暴力介護疲れ、雇用問題といった自殺につながりやすい問題が深刻化しているのではないかという報告がされております。 ○斉藤委員   全国で深刻ということですが、今のところ大分市ではそこまで見られないということで、自殺対策がしっかりできていると受け止めておきますので、引き続きよろしくお願いいたします。 ○足立委員長   ほかにありませんか。

大分市議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第7号 3月22日)

調査によれば、配偶者からのサポートを全く受けていないという方は、男性40人に1人に対し、女性は10人に1人であり、女性へのサポートが少ない現実が見えてきます。介護子育て女性が担うことが当たり前になっており、その当たり前の中から助けてと声を上げることは、実はとても大変であったりもします。  

宇佐市議会 2022-02-28 2022年02月28日 令和4年第2回定例会(第4号) 本文

虐待の疑いで警察が児童  │      ┃ ┃      │ 相談所に通告した子どもの数と、配偶者  │      ┃ ┃      │ などパートナーからの暴力DV)の相  │      ┃ ┃      │ 談件数が共に過去最多となっている。未  │      ┃ ┃      │ 成年略取誘拐も増加している。

豊後大野市議会 2022-02-21 02月21日-01号

例えば、未申告の方、配偶者やその他親族からの暴力等理由として避難をされている方、措置入所児童入所措置等が取られている障がい者・高齢者方等については、申請をしていただきます。それと、あと、ほかの市町村でご家族の方が扶養に取られておる方につきましても、確認が取れない場合は申請という形になっております。 今後の予定でございますが、現在、5,441世帯確認書を送付するようにしております。

中津市議会 2021-12-14 12月14日-06号

子育て支援課長磯貝奏)  所得制限額は、扶養親族子ども2人と年収103万円以内の配偶者がいる場合、年収1,200万円となる基準額が設定される予定となっています。 ○議長中西伸之)  荒木議員。 ◆4番(荒木ひろ子)  これで対象になる方は増えるということなのでしょうか、減ってくるのでしょうか。 ○議長中西伸之)  子育て支援課長

大分市議会 2021-12-10 令和 3年子ども育成・行政改革推進特別委員会(12月10日)

それから、DV等被害者の方につきましては、児童手当認定に準じまして、基本的には配偶者の方の扶養を抜けて御本人扶養にお子さんが入っていたり、また児童相談所に相談されていたり、保護者の方に保護命令が出ているといった一定の条件を満たした方については、給付金被害者の方に行くような決定をしております。 ○穴見委員長   ほかにありませんか。

中津市議会 2021-12-09 12月09日-05号

対象とならない児童なのですけれども、対象とならない世帯について、主たる生計維持者の収入が児童手当所得制限限度額以上の世帯であり、具体的には扶養親族等児童2人と年収103万円以下の配偶者の場合というモデル世帯の場合で、年収が960万円以上の世帯となっています。 対象とならないが困窮している市民への支援策なのですが、この制度は、国の制度ですので、国の基準にのっとり支給すると考えています。

大分市議会 2021-12-07 令和 3年第4回定例会(第3号12月 7日)

先ほども申し上げたとおり、日本ではいまだに、母体保護法でも女性自己決定権が認められておらず、国連からは、思春期児童生徒対象とした性と生殖に関する教育が学校の必修カリキュラムの一部として一貫して実施されることを確保すること、また、刑法の堕胎罪をなくすこと、母体保護法を改正し、配偶者同意要件をなくすことなどの勧告を受けております。  

大分市議会 2021-11-30 令和 3年第4回定例会(第1号11月30日)

次に、DV等対応支援についてですが、DV被害を訴えている場合は、配偶者への特別給付金支給決定前であれば、避難先市町村児童手当認定請求等を行うことで、基準日後であっても児童避難している者へ特別給付金支給することが可能です。  一方で、DVが関係しない別居の場合は、児童手当受給者給付金支給することになります。